about

籾山  有

momiyama tamotsu

愛知県知多郡武豊町の一級建築士事務所「住まい工房 たくみ設計」です。 分離発注方式で高性能住宅、自然素材住宅、無垢材住宅を手の届く価格で提案しています。
事務所のホームページは
http://www.takumi-cm.com になります。こちらもぜひ御覧ください。

お問い合わせ takumi-blogbannerTate.jpg

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2022.12.27 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

「設計中のお客様の家づくりの想い」

 現在、設計中のお客様はハウスメーカーや工務店めぐりをしてから
たまたまホームページで弊社を知って無料相談に来てくださった方です。
参考までにそのお客様の家づくりの想いを書きたいと思います。

■大事にしたいこと
・家族のふれあい
・周囲の環境と建物の調和
・建物のデザイン
・建物の素材(自然素材とか)
・建物の構造(安全性)
・建物の断熱性能
・長期間住める住宅(子供や孫に引き継ぐ)

■分離発注方式に期待すること
・要望が反映される
・設計に参加できる
・工事に参加できる
・お金の流れがみえる
・工事監理で品質を確保
・厳しい予算を克服
・設計事務所のデザイン

このような期待に応えるためにプラン(間取り)には
時間をかけて打ち合わせをしています。
時間をかけることによりこだわり部分が整理され住みやすい家となります。

とにかく速く住みたい方には向かなやりかたですね。
しかし、要望が反映されることがあとあと住んでみて
満足できるかどうかというところではないでしょうか。

馬路村役場から感謝状をいただきました。

 4年前に当社で住宅を建てていただいたお客様が高知県の出身だったご縁で
それ以来、高知県馬路村の杉やヒノキで家を建てています。
今回、U邸が完成しましたので、「ゆず」で有名な馬路村の村長さんみずから感謝状と記念品を持って訪問してくださいました。

木に対する熱い想いが伝わってきます。
ちなみに、村の産業を促進するために木材の運搬費の半分が役場負担になっています。
愛知県からでは遠いから運搬費がかかると誰もが思うところですが「遠くを感じさせない
ようにしたい」との村長さんのご配慮で運搬費は地元と変わりません。

DSCN4192.jpg


villa03.jpg




DSCN4209.jpg

ローコストの裏ワザ 「分離発注方式」

 ・・・分離発注方式とは?・・・

限られた予算内で、できる限り要望をかなえたい、ハウスメーカーの家が自分にはしっくりこない、土壁の家がいいなど、お仕着せでない家づくりを真剣に考えている方が、「分離発注方式」を選ばれます。

通常のように工務店やハウスメーカーが一括して工事を請け負うのではなく、建築家と建て主が一体となり、直接大工さんや職人さんたちに仕事を発注して工事を運営する方法です。

メリットは各業種の費用が明瞭で、工事には直接関係のない諸経費がかからないため、見積もり金額がおさえられること。建て主も工事に参加することで愛着の湧く家づくりができます。

一生に一度の家づくり、一番信頼できる人に頼みましょう。
どんな家に住むかによって今後のお子様、ご夫婦のライフスタイルが変わると思いませんか?

住まい工房 たくみ設計が分離発注方式であなたの家づくりを応援します。

お客様の声

 今日はお引き渡しから2年目が経過したお客様のお宅を訪問しました。
保険の補償の2年目点検をして保証会社に連絡するためです。

内部、外部のヒアリングと目視点検をしました。
ホタテ貝の塗料を塗った白い壁も汚れもなく引き渡し時の状態を維持していました。
パインの床板もあったかいのでスリッパをはかずに素足のままだそうです。

大黒柱の背割れが広がっていることと、杉の梁に割れが入っていることですが
強度が落ちることはなく問題ないことは実験結果からも証明されています。
お客様にその説明をいたしました。

今日も外は寒いのですが家の中は蓄熱暖房で家中があったかく寒さを感じません。
結露も全然無く快適に過ごされているそうです。
改めて感謝の言葉をいただきました。

プロジェクターの配線やホームシアターのスクリーンの取り付けはすべてご自身で
おこなったそうで、大きなスクリーンで観るスポーツ観戦は迫力のあるものでした。
1時間以上も長居してしまいました。

28.jpg

1